2025年10月12日 RKBラジオさま「Hawaii HotWave もっと気軽に世界人」に出演させていただきました。
今回はマインドの在り方が健康に与える影響についてお伝えしました。
皆様は短期思考でしょうか?それとも長期思考でしょうか?
私は、長いこと「目の前のことで精一杯。先々の事なんて考える余裕ない。日々必死にやるだけ!」という風な気持ちで頑張ってきました。
どちらかというと短期指向だったんですね。
でも歳を重ねるごとに「人生も東洋医学も同じで長期思考が大事だな」と考えるようになりました。
精神的にも 物質的にも 健康でも、幸せな人生を送るためには「長期思考」がカギを握っていることを多くの哲学者や偉人は教えてくれています。
まず 精神性な幸せですが
古代の哲学者の孔子さんは、心の安定は短期的な刺激や快楽ではなく、
長期的な価値観や人間関係から得られることを教えてくれています。
また、スタンフォード大学の実験では、
目の前のマシュマロを我慢できた子どもは、学業・仕事・人間関係において成功しやす
と報告しています。
ついでお金の幸せですが
94歳で世界の投資王と言われるウォーレン・バフェットは
彼の莫大な資産のほとんどは50歳以降、長期投資の複利効果で築いたそうです。
最後に 健康の幸せですが
イチロー選手は
「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」と述べていますし
ハーバード大学の研究では、長期的に健康習慣を守った人ほど、
老年期に幸福度と健康度が高いことが示されています。
忙しくすぐに結果を求められる現代人です。
がんばってがんばって がんばりすぎて病気になって治療をすることが多いのですが
普段からコツコツと長期思考で養生し未病を改善していく在り方でいたいですね。
自分自身へ言い聞かせていることです。
番組名 Hawaii Hot Wave〜もっと気軽に世界人
オンエア
10月12日 福岡
10月14日 ホノルル
ラジコで全国で聴けます
公式インスタ #rkbsekaijin
#くすきの杜
#くらしと漢方のテーマパーク
#開運漢方相談
#漢方
#漢方相談
#漢方講座